2012/04/19

Welcome to Teach For Japan



Teach For Japanの紹介ムービーの編集に協力しました。
本家はTeach For America、2010年に全米文系学生就職先人気ランキングでAppleとGoogleを抜いて1位になった非営利団体。

今、教育に関する新しい活動、学校、団体は増え続けている。
美大受験は受験者数の減少もあってか、予備校が買収される騒ぎも出てきてる。
教育の常識も様々な研究発表と共にどんどん変わってきてる。
何か、つまらないものを断ち切りたいという流れが来ているんだと思う。

そんな活動には今後も目を向けていきたい。
Teach For Japanには期待。

I participated making this video as a film cutter.
It is the introduction video for Teach For Japan.
Teach For America is a parent company. There is a number one in the popular ranking of the employed company for the liberal arts student of the United States.

Now, New movement, school, association are keep rising.
The number of japanese examinee of art school are declining for several years.
The wisdom of education is moving.
I think that everyone want break their bands.

I hope Teach For Japan's success.

2012/04/14

Turning around


ワタリウム美術館でやっている、ひっくりかえる展を観に行ってきた。

このチラシのメイン写真が原発の写真だと、行くまで気がつかなかった自分に驚いた。
ただの普通の荒れた建物で何かパフォーマンスしているんだろう、くらいに思ってた。

当時ニュースにもなった、渋谷駅の岡本太郎の絵に付け足して批判を浴びたChim↑Pomはその後、原発の目の前まで行って写真を撮り、円陣を組んで叫んでた。
火事を使って非常口を描いたものも、カラス呼んだのもおもろかった。
中途半端に面白がっている訳じゃないことがよくわかった。

JRという人の活動はかなり良かった。
世界を変えるって言って安全な所にいつまでも身を置いている口先だけのやつとの差は歴然だと思った。この話は24分くらいだが、その時間を割いてまで聴くほどの体験だと思う。



イエスメンという2人組の活動も面白かった。
未来に起きてほしい記事を未来の日付で新聞を作って配るという。ありそうな発想だがそのアウトプットへのこだわりは凡人グループでは実現不可能な行動力だった。



以上の3つは特に気になったもの。
なんか警察に捕まる感じの人が多かった。いつまで型にハマってるんだいっていうようなことを言われているようで、なにかを変えるってのは頭で思っているほど簡単な物ではないようだ。あとワタリウムすげぇって思った。

2012/04/10

Space Balloon Project




今年のメディア芸術祭でエンターテイメントのグランプリを獲得していたGALAXYの企画。
これ実は調べてみると、宇宙に飛ばすという元ネタはかなり前からあったみたい。
別にパクリじゃんって言いたい訳じゃなくて、この良いアイデアをバイラルが起きるまでに昇華させた企画と努力がすごく良い。制作者がこの元ネタを観たかどうかはわからないが、知ってるか知らないかでは完成のスピードが違う。
と、今習ってる先生の話を聞いて、優れた賞を穫っている作品を見ると見え方も変わるもんですね。良い勉強になっています。

This project of GALAXY awarded a grand entertainment prize of Media art festival 2011.
I researched about it. Actually, the idea that fly into space like this is existing idea.
But it is not to say emulation. They had abilities to set abroach the viral for this good idea. Although I don't know they saw like these videos, The dispatch is different whether or not to know.

ちなみに元ネタと思われる物達。けっこうたくさんある。
Same idea's video.







宇宙を撮るのも容易になったもんだ。
Shooting a video about space is easy in this day and age.

2012/04/06

Project Glass



GoogleのProject Glassという眼鏡が面白そう。
記事こちら

今後本当に発展するかわからないけど、以前取り上げたSixSenseなど、こういう技術は知らぬ間に急速に進化を遂げていくので、なにかしら妄想して企んでおくのは有りかも。

I interested in Project Glass by Google.

It's not clear whether this technology will be developed in the future. But I try to thinking that I will get idea of using like this technology. Because these technologies (like SixSence) evolves at a rapid pace.

2012/04/04

Ogatsu cafe (Ishinomaki Ogatsu-cho)



去年から関わっているLast One Mile Projectの新しい活動です。

------------------------------------------------------------------------------

雄勝カフェ 『石巻 雄勝町 書き続ける道』

を東京で開催します。

LOMが今まで関わってきた石巻市雄勝町。
この町のことを東京の人にもっと知ってもらいたいとの思いから出来上がったイベントです。
今回は町興しの最前線で活動されている方々東京にを招きし、伝統文化や海産物の魅力も交えながら、雄勝に親しんで頂く二日間を提供致します。
みなさまお誘い合わせの上ご参加ください。

【企画詳細】
日時:
2012/4/28(土) 11:30~20:30
4/29(日) 11:30~18:30

場所:
La Keyaki ラ・ケヤキ 
新宿御苑にある一軒家。
都会の喧噪を忘れ思索・交流が行われる。

料金:
入場料 500円(ポストカード付き)
ランチ 1,000円(当日申し込み可)
ディナー 3,000円(28日(土)のみ。要事前予約)
対談、ワークショップ 各500円(当日申し込み可)

主催:
株式会社ラ・ミュゼ + サイレントヴォイスLLP + Last One Mile Project

【タイムテーブル】
11:30 open12:00~ 雄勝ランチ(限定30食)
14:00~ 復興対談 高橋頼雄×小松光×中川千鶴震災から一年を経た今、雄勝は何を思い、どこへ向かうのか。未曾有の危機に瀕した際に現れる人間の本質についても目を向け、参加者の皆様と深く語り合う場を設けます。
16:00~ 書道ワークショップ 高橋頼雄×畑山修賢「雄勝硯で墨を磨り、書を書き、己と向き合う」 和と雄勝硯の魅力を感じ、自分と向き合う事が出来るワークショップ。硯組合会長の高橋頼雄さんと書道家の畑山修賢さんとともに、素敵なひとときを味わっていただきます。
――――――――――――――–
4/28(土)のみ
18:30~ 雄勝の夜の献立(限定30食)三陸の豊かな海産物に加え、石巻の地酒も用意
19:00~ 雄勝語り 中川哲雄語り部中川哲雄が雄勝を物語ります。
20:30 close

※ 途中入退場も可能ですので、お客様のご都合に併せてご来場下さい。
※ 各コンテンツの詳細・ゲストプロフィールは案内フライヤー表面・フライヤー裏面をご参照下さい。

【物品販売】
雄勝の特産である雄勝硯や海産物をはじめ、硯の再加工作品や色とりどりのミサンガなどを販売。
硯の再加工作品津波で流された雄勝石を再利用し、お香立てや箸置きなどに生まれ変わりました。
マザーミサンガ漁師の妻たちが、漁業を修復する・新たな生活を再出発する、そんな願いと想いを編み込んで作られています。
「切れないこと」に価値をおいたこのミサンガは、結束力や新たに出逢えた支援の輪を大切にしてゆくこと、「強い絆」を表現しています。

【お申込方法】
e-mail: ogatsucafe.lom@gmail.com
件名に「雄勝カフェ」と記入し、参加希望日、お名前、参加人数、参加コンテンツ、連絡先(e-mail、電話番号)をご記入の上、ご送信下さい。
※定員に達し次第締め切らせて頂きます。

【問合せ】
Last One Mile Project
ogatsucafe.lom@gmail.com

La Keyakiー新宿御苑に位置し、広い庭を持つ昭和の住宅、ラケヤキ。文化交流の基地であり、静かに学び、食の問題や地域の問題など語り合う場所にしたいとのコンセプトで、継続イベントと滞在型イベントが頻繁に開催されている。今回の企画は、連続企画「辺境的中心に生きる」の第5回として行われる。

告知文以上イベントページ
イベントフライヤーリンクオモテ面
裏面

------------------------------------------------------------------------------

2012/04/03

Google Maps 8-bit for NES



Googleのエイプリルフールはドラクエ推しで、ソーシャル好きな人たちやゲーム好きな人達の間で大変話題になってた。

ドラゴンクエストも世界で共通の話題になんだろうか?
アメリカでは試してみよう。
ちなみに表記はドラゴンウォリアーらしい。

April fools day, Google made 8-bit Map like Dragon Quest.

I wonder "Dragon Quest" is same speak theme around the world?
I want to try in America.

my favorite magazine gallery