




今日は、以前紹介したハイデルベルク大学の日本語学科が主催の「日本語を話す会」というものが行われる。
実はこの会、すごく楽しみにしていて、日本語を話せるドイツ人と会えるチャンスなのでぜひとも行きたいと思っていたのだ。
同じ学校の人たちで、夕方に集まって行くことにして、それまでは友人のタンデムに参加させてもらう事にした。
やっぱり一人じゃ空回りすることも、皆で話していると安心して勉強できる。
特に日本語を教えるのはすごく大変。
「癖のある」ってなに?って質問に四苦八苦する日本人でした。
そんなわけでドイツ語を勉強しながら、日本語を教えるというすばらしい時間を過ごして、今日のメインイベントへ。
すごかった!!!
なにがすごいって、人が多い!
日本語を習うドイツ人ってこんなにいるんだ!!!
ドイツに滞在している日本人ってこんなにいるんだ!!!
このハイデルベルクだけでこんなにいるんだ!!!
って、そりゃもうわけのわからんテンションに圧倒されてた。
ドイツで仕事をしている人もいて、みんなドイツ語でコミュニケーションとれてるし、ドイツ人の日本語もちゃんと聞き取れるし、とにかく自分がビギナーであることは痛感した。
なんか、すごい人たちに出会って、これから先の自分の中に変化がありそう。
何が変わるかはわからないんだけどね。
いろんな人と話せて楽しかった。
No comments:
Post a Comment