2012/02/29

Pinterest



最近始めたSNS、Pinterest
自分の興味あるインターネット上の画像を、自分の掲示板にピンでとめてメモしていくようなサービス。Tumblrとちょっと似ている。

「ピンする」って動作がスムーズで使いやすい。
それが他の似たようなサービスから抜きん出た理由かも。あとデザインも可愛い。ロゴとか良い感じ。
これでSumallyは使わなくなっちゃったかなー。

Recently, I started to use new SNS "Pinterest".
I can pin the interesting images on the internet, It is similar to tumblr.

The action "Pin it!" is user friendly and smooth interface.
I think, This is the reasons that Pinterest became the first among equals.
In addition to that design also cute. Logo mark is good design.
Probably, I became to disuse Sumally.

2012/02/28

Smart thief caught on cam



防犯カメラで撮られた奇妙な映像が流れ、これはすごいと話題になり、実はCMだった。
直接口で伝えるよりも伝わりやすい方法を考える。大事なことだと思うね。

This strange video was shot by security camera. After that it was in the news. Actually it was the CM.
I think it is important that express idea non verbally.

2012/02/18

Gear graphic on Behance student show!!!



Behance Networkのコンペティションに登録しました。
学生最後なので、学生ならではのものにはどんどん突っ込んでいきます。

このページの一番下のAppreciate thisボタンを押していただけると嬉しいです。

I published on the New project on Behance network Student Showdown.
My student life is end this year. My last work is join in this competition.

Please push "Appreciate this button"!! Thanks.

2012/02/15

Tower Heist



ペントハウス」観た。
エディ・マーフィーの出演する映画久しぶりに観れた。
やっぱりこの人の出る作品は愉快で面白くて好きだ。

真面目より笑いたい人にオススメ。
ところで、英語公式サイトにも日本語公式サイトにもキャラクターのフェイスブックが個別に用意されてるけど、これ画期的な取り組みなのかな?そもそも機能してるのかナゾ。

I watched "Tower Heist".

It was the first time I have watched the movie of Eddie Murphy in ages.
I like a movie he is acting, because it is so amusing and entertaining.


By the way, Each character on the movie has facebook page in the English web site  and Japanese web site. Is it a breakthrough idea?


2012/02/14

Nissan LEAF CM : Gas Powered Everything



ここで紹介されていた日産LEAFの海外CM。
その中でもインパクトあったのがこれ。

電化製品が全てガソリンで動いてて、もしかしたらこうなっていたかもしれない世界が妙な違和感と納得感を与える。
コピーが少ないのも良い。

The video of Nissan LEAF CM in other country was introduced by here.
This video made a big impact on me.

All electrical appliances are running on gasoline in the world.
Possibly we were living in the world like this, If we select another way. The world is unreasonable and suasive.
It is also good point that the writing for explanation is a few. Japanese CM has too many writing for explanation.

2012/02/13

THERMAE ROMAE


テルマエ・ロマエってマンガ。
表紙が前から気になっていて、それだけの理由で買っちゃったんだけど。オモシロイ。

内容はほぼ全て風呂の話。
古代ローマ人が風呂を通して現代日本の風呂にタイムスリップできちゃう体になり、日本の風呂に感動してローマに日本の技術を活かした新しい風呂を次々と作っていく話。

表紙カバーが石膏像と風呂道具の組み合わせだったり、タイトルのAとEくっつけてたり、手触り良い紙使ってたり、表紙に特色使ってたりいろいろツボ。Ⅲのラオコーンとか絶妙ね。

普段使っている物がいかに便利にできてるかなんてあんまり考えないけど、昔の人にとっては考えられないようなナイスアイデアの嵐なんだね。
だから物作るなら何年後かには普通だけど今じゃ考えられないようなナイスアイデアがあるといい。

THERMAE ROMAE is japanese Manga.
I bought this manga for only one reason that I like this cover illustration.

Almost content is about bath.
A Roman become to able to back and forth between present-day Japanese bathroom with Roma. And he was impressed with Japanese bath, after that he make new type Thermae in Roma.

I don't usually feel convenience to use my things.  But these are not able to imagine for old people. Therefore, I wanna make works that is not able to imagine now.

2012/02/08

Jump From Paper


これちょっとほしい。というか実際に持ってみたい。
平面世界からリアルな世界へ。アイデア面白!
見せ方も上手い。
ちなみに日本人がデザインしてるっぽい。

I wanna get it.
Jump from paper, Come to real world from virtual world. This idea is good!
I like also photo in website.
The designer is Japanese...?

my favorite magazine gallery