2012/03/31

Honne Biyori -it's a pleasant day-


ちょくちょく観てたホンネ日和が最終回だった。

最後の対談はArataYOU
自由について話していた。

自由は難しいって結論。
キューバ革命」と「北斗の拳の世界。食いたければ奪えば良い。」という例を出して、何でもありが自由じゃないってArataの意見がわかりやすく、それに対して真面目だねってYouの意見も最もだった。

真面目な自由のArataと中途半端を目指すYou

だだっ広い道ではなくて、狭くて細い道が自由だと見えた、
それは自分を制約や決まりに乗せた時、それが本気で楽しいこと。だそうだ。

I watched TV program "Honne Biyori". Then, it was last program.

Arata and You(name) are last guests.
They talked about "Free".

Freedom is difficult.
Arata talked with some example, "The revolution in Cuba" and "World of Hokuto-no-ken(title of a japanese Manga),If you want to eat, rob it"
Anything-goes world is not Free.
In contrast, You(name) said "It is so seriousness for me".

Arata go the way of Serious freedom. You go the halfway.

He saw that narrow road is freedom. not a wide road.
You can enjoy the freedom, when you put yourself on the road(rule and confine).


2012/03/27

Commencement Ceremony


卒業しました。何度か寄り道したけど、学生生活はひとまず終了。

しばらくはフリーランスという肩書きになります。いつまでかはわからないけど、しばらくは。

I graduated from Tokyo university of the Arts.
I have come to the end of my student life.
For a while, My style is designer on freelance basis. For a while...

2012/03/25

Te no nakano buki



去年5月に同じグループで宮城に行った友人がドキュメンタリー映画を製作しました。
そのwebサイト製作としてちょこっと協力しています。

27日渋谷で上映されるみたいです。ぜひチェックしてみてください。

Ryo Yoshimoto is a friend who go to Miyagi-Ishinomaki at May with us.
He made a documentary film of reconstruction assistance.  
And, I supported him as web designer for this film.

27th March, this film will be screened in Shibuya. 

2012/03/24

Etsuro Sotoo -Sagrada Familia-



サグラダファミリアの「生誕の門」制作に参加した外尾悦郎という彫刻家の特番があった。

スペイン・バルセロナは美術に携わっていると色んな人に行けと勧められる。
まだ行ってないのは外尾さんが言っていた覚悟がまだ無いからかもしれない。

外尾さんがつけていた日記の中に残されていた「百年生きるための方法」が良い。

・恐れを払拭し、先入観を脱ぎ捨てること
・心を騒がす嫉妬とねたみを心の隅に追いやること
・心の中にいつも子供心を忘れないこと
・周りの全てに忍耐力を持つこと
・生きることに対して情熱と勇気を忘れないこと
・自分の人生に少しだけ寛大であること
・ときどき羽目を外すこと
・人生を楽観視させてくれる友人と仕事を持つこと

海外に勉強しに行く友人が増えている。良いことだと思う。
ただ、どんな準備をしていこうが予想通りの生活は送れないはず。その中で、この方法のような気持ちを忘れないこと。それが周りとの吸収力の差だと思うから。
前回のレスリー・キーの言っていたように「甘えん坊な日本人学生」を海外にまで持って行くことだけはしないでほしい。

もっと外尾さんについて詳しく見たい人はこのシリーズを見ると良い。

「諸君、明日はもっと良い物を作ろう」(アントニ・ガウディ


I watched TV program about Etsuro Sotoo who is working in Sagrada Familia as sculptor.

I was said by a lot of friends "You must go to Barcelona!"
But I didn't go there yet. Probably, I don't have a preparation like his talking yet.

I favor his talking about "How to live during 100 years".
1. Banish all terrors and bias.
2. Push to envy and jealousy the back of your mind.
3. Don't forget a childish mind.
4. Have a endurance all the thing around you.
5. Don't forget passion and courage toward to life.
6. Be liberalize a little about your life.
7. Cut loose sometimes.
8. Have an associate who bring you optimism.

Recently, a lot of friends will go to abroad for study. It's good.
However, don't forget thing like this 8 way, because the living in a foreign country is unexpected.
Leslie Kee said "Japanese student is spoiled child".  I hope that you don't export it.

"My lads, we will make a thing better tomorrow"

2012/03/21

FREEWORLD - Leslie Kee-


またFREEWORLDから紹介だけど、フォトグラファーのレスリー・キーのインタビューがかなり良い。

写真が好きな人、
カメラが好きな人、
カメラマンを目指す人、
雑誌をつくる人、
物作りに携わる学校にいる人、
教育に携わる人、
原発や震災復興に興味のある人、
海外に活動拠点を移したい人、

そんな人達は聴くべし。
少し何かに気づくはず。
英語のやり取りだが、字幕はちゃんとついている。国内外問わず見れる良い話。

Once again, I introduce other interview in FREEWORLD.
I was so inspired by photographer Leslie Kee's interview.

I want to share this interview for...

People who like photo,
like camera,
want to become cameraman,
make magazine,
is going art school,
get involved in educations,
interested in earthquake disaster reconstruction and atomic-power accident,
want to go abroad.

like this people.
If you hear his interview, you notice what is important.
Please watch here!

2012/03/20

sotten 2012 finish








SOTTENが無事終了。
昨年は震災のため中止となってしまった展示。

去年の無念をはらす?
なぜ先輩達の考えたものを自分たちが引き継がなければならないのか?
大学構内の卒業制作展にそこまでの不満があったか?
わざわざ代官山でやる意味はなんなの?

今年の開催はいろんな思いが混じっていた気がする。
それでも、やったらやっただけの返事は返ってくる。やらなきゃ何の返事も来ない。

今回のギャラリーは床が絨毯だったので、私の作品の周りや下に子供が寝そべったり、膝をついたりして多いにはしゃいでくれた。特に気に入ってくれた子は他の作品を見ては戻ってきて遊び、それを繰り替えして最終的には作品にしがみついてた。
この反応は自分が最も期待する観覧者の姿だった。

最近話題の代官山蔦屋(つたや)はギャラリーのすぐ隣だった。
係の合間に通っては手当り次第に本をあさってたが、ドイツで気になってた洋書に再会して制作意欲がふつふつ湧き出てきた。

友人の出展販売の様子を見て、良い商品を作ることだけではなく、商品の売る場所や売り方次第でかなり差が出ることも知った。今後自分がどう上手く生きていくかを考えるキッカケにもなった。

とにかく、出展して良かった。

スタッフの皆さん、来場して下さった皆様、ありがとうございました。

SOTTEN was finished.
This exhibition was cancelled due to disaster of earthquake last year.

We have mixed emotions toward the holding of this year.
However, You don't get something for nothing.

The children who folic lie flat and kneel down around the my work. Because the floor of this gallery is carpets. A child who have a particular fondness of my work move backward and forward between my work and other works. And at last, he was cling to my work. It is perfect feedback of my hope.

DAIKANYAMA-TSUTAYA which recently became a topic of conversation is in the neighborhood of the gallery. Whenever I find free time, read widely various book. Then, I reunited with foreign book which I have been concerned in germany.

Anyway, I did well to exhibit.
Thanks for all staff and visitor!

2012/03/13

Professional -small world-


長田さんの話している中に「子供の世界は、とても小さな世界なんです」という話しがあった。
正確な文言は覚えていないが確か、子供は学校のクラスやグループで仲間はずれになったりすることにすごく敏感だと。

これに共感する。例えば子供がよく使う「皆がやってるから」の「皆」は、大人が思っている「皆」よりも狭い世界の話。それを子供に「皆」っていうのはもっと広い範囲で見ないと、とかいきなり世界を見てみろなんて言っても通じない。
子供の気持ちを知りたければもっと視野を狭くして、集中させ、熱中させる。視野を広げることだけが子供のためじゃないというのがこの放送を見た感想。
いかにその小さな世界を良い方向に動かしていくか、ということが子供に関わる全ての人に有効な指針となるのではないだろうか。

2012/03/12

sotten installation day


本日、sotten搬入日。
コレだけの量を1日搬入という強行スケジュールも力を合わせればなんとかなるもんだ。
webサイトも無事、全てのページが作成完了しております。
イベントページでゲストトークや演奏会の情報も見れます。

明日から開催、3/18(日)まで!

詳細こちら


Today is installation day of SOTTEN.
It is very tight schedule because we have only one day for installation. However we got done with concerted efforts.
Designing  all pages of web site is also finished!
And Please check Event page ! Cool guest and cool concert will come here!

Gallery Information is here.

2012/03/11

FREEWORLD -Yusuke Iseya-


最近、寝る前にFREEWORLDの紀里谷さんのインタビュー見てる。
伊勢谷友介さんのインタビューを見て結構気になるワードがたくさん出てきたので記録。

リバースプロジェクトというプロジェクトであり会社
ファインアートグループ カクト
直接民主制
地域活性化の目指す所「何目指してんの?」
「経済」なんて言葉が生まれてからたったの〜年
教育とかによる洗脳とコントロール
芸大(そりゃそうだ)

どれもこのインタビューを見る前に、自分のこれからやっていこうと知識を広げている途中に引っかかってきたもの。それがこのインタビューでワーッと出てきたからビックリした。考えていることが近いのか、考えていることは皆同じなのか。
また、アダムスミスの神の手の話は気になる所。

紀里谷さんがゲストの話を受け流さず、引き戻してくれるので途中からぼーっとしないですむ。他の人のも面白いのでぜひ。

Recently, I'm watching a interview by Mr.Kiriya in FREEWORLD before sleep.
I was interested in some words in Mr. Iseya's interview.

Rebirth project
Fine arts group Kakuto
Direct democracy
The farthest reaching parts of local revitalization
Brainwashing and control by education
Tokyo university of the arts

I found these words before watching this video at a process of inquiring into my life of future...


2012/03/10

BBC This World 2012 Inside the Meltdown



twitterで見つけて、ここで紹介されてたもの。

戦争やら原爆やら原発、震災の話、題材にした番組も映画も正直昔から全然好きじゃないし進んで見る気もしないが、
BBCのまとめた1時間くらいのドキュメンタリーはちょっと違う風に見えたので、共有。

I watched the video at this blog,

I don't like the story or film or TV program about a war, a bomb, atomic power accident, disaster of an earthquake. I have no mind to watch.
However, I felt that this documentary of BBC is other with another video.

2012/03/05

John C Jay


坂井さんの記事がたくさんRetweetされてたので、引用メモ。
John C Jayさんのことを深くも知らずワイデンに訪れたことを後悔しつつも、やはりアメリカに乗り込みたいという気持ちは消えぬ。

若いデザイナー達への十のレッスン
① 自分に正直でありなさい。君が持っている最大の資産は個性だ。ああしろこうしろという他者の言うことには耳を傾けるな。
② 他の誰よりも仕事に励みなさい。努力は必ず報われる。
③ パソコンから離れ生身の人間、本物の文化に触れなさい。これが人間の本質である。
④ 技に磨きを掛ける事を怠るな。思考の革新のみでは足らない。手先を動かしモノを作りさない。
⑤ 可能な限り旅に出なさい。旅先で自分の無知を再認識するといことはとても謙虚で刺激的な経験である。
⑥ 現代社会はテクノロジー率先で流行に翻弄されやすい。しかし、その中でもやはりオリジナリティは君臨する。
⑦ 自分もそうなりたくないのなら愚かな者の元で働くな。
⑧ 本能。直感。己の力を信用する事を学びなさい。
⑨ 黄金律(「おのれの欲するところを人に施せ」)は真。善意に尽くせ。
⑩ 例え他のすべてが失敗しようとも、②を維持できればそれは君のキャリアの最大のアドバンテージになるであろう。
ジョン C ジェイ

10 lessons for young designers:
1. Be authentic. The most powerful asset you have is your individuality, what makes you unique. It’s time to stop listening to others on what you should do
2. Work harder than anyone else and you will always benefit from the effort.
3. Get off the computer and connect with real people and culture. Life is visceral.
4. Constantly improve your craft. Make things with your hands. Innovation in thinking is not enough.
5. Travel as much as you can. It is a humbling and inspiring experience to learn just how much you don’t know.
6. Being original is still king, especially in this tech-driven, group-grope world.
7. Try not to work for stupid people or you’ll soon become one of them.
8. Instinct and intuition are all-powerful. Learn to trust them.
9. The Golden Rule actually works. Do good.
10. If all else fails, No. 2 is the greatest competitive advantage of any career.
John C Jay

2012/03/04

Japan Media Art Festival & Cosmic Travelers –Toward the Unknown



今年もメディア芸術祭見てきた。
オランダでお手伝いした津島さんの作品が発表されていた。映像がネットにあがったらぜひとも共有したい。テオ・ヤンセンさんの言葉は聞くべき。

展示自体は正直あんまり面白くなかった。キュレーションが悪いのか、なんとなくな展示だった。細かいことだけど、照明とキャプションの文字の大きさのバランスが悪過ぎていたのが流しちゃった原因かも。毎年思うことだが、この展示に限らず、WEB作品と映像作品の見せ方をどうにかすることはできないだろうか。今後何か実践してみたいな。




その日にもう一つ、ESPACE LOUIS VUITTON(エスパス ルイ・ヴィトン)の展示も見てきた。
前から気になっていたギャラリーで、表参道のルイ・ヴィトンショップの最上階にある新しいギャラリー。以前、現代美術館の「装飾」で展示してた塩保さんが出していたのもあり、いいタイミングで見に行けた。
こちらは全体的にカッコ良かった。特に渡辺豪さんの映像作品はかなり良い感じだった。


たぶん、俺がやっていきたいのは本当はこっちなんだと思う。そんな風になんとなく感じた日。

I visited at Japan Media Art Festival.
Mr.Tsushima has exhibited a work that I helped him at Holland at October. If he upload the video on Youtube or Vimeo, I'd like to inform on this blog. Because you should hear the message of Theo Jansen.

However, I didn't like this year's exhibition. Lighting, Caption size, Curation were bad quality. And I think, why the exhibit of web design and video art is no idea better than it? I want to challenge it.

I visited another exhibition that is held on ESPACE LOUIS VUITTON Tokyo.
I have always been want to go there.
In addition to that, Tomoko Shioyasu is exhibiting in "Cosmic Travelers –Toward the Unknown". I have been interested in her works at "Sosyoku" in MOT.
It is so cool exhibition! In particular Go Watanabe's video work is so cool.
I prefer this exhibition rather than Japan Media Art Festival.

2012/03/01

SOTTEN 2012



今年もSOTTENのwebサイトを担当しました。
さらに今年は作品も出展します。ぜひ足をお運びください。

This years as well, I made a web site of SOTTEN.
In addition to that, I display the graduation works in the exhibition.

------------------------------------------------

3/13(tue) - 3/18(sun)
11:00-19:00  *3/16-18 11:00-21:00
entrance Free  ¥0

------------------------------------------------

my favorite magazine gallery