2011/08/07

Good meeting good inspiration





ここ最近いい出会いが集中してきてる。
感度最高な状態で、発信する力が足りない。

もっともっとアウトプットへシフトしないと、このやる気が風化してしまいそう。

2011/08/06

Arthur Benjamin does "Mathemagic"



数学手品。
最後で種明かしするけどスゴ過ぎてよくわからない。

2011/08/05

GUNKAN billding


東新宿に軍艦マンションという建物があり、見学に行ってきた。
友人がなにやらシェアする人を募集するとの事で、その内覧。

自分の作業場として新宿に近いのは魅力的なので、ひとまず入る事になるかも。

2011/08/04

Polaroid camera




Polaroidカメラを手に入れた。
大きいのでなかなか持ち歩かないかもしれないけど、やはりデジタルにはない空気感が出るし、じわじわ変わって行く様も面白いのでフィルム買っていろいろ試してみたい。

2011/08/03

THE PLANET ZERO


日産の取り組み。ここに詳しく書いてあるけど、
「日産が目指すゼロ・エミッション社会や電気自動車がもたらす価値や魅力について、楽しみながら理解していただくことができるゲーム型サイトです。」
というわけで、遊びつつ学べる系のサイト。

というか、このクオリティーのゲームがweb上で企業のサイトとして無料で配信されているこの時代すごいス。そりゃニンテンドーも値下げするなって思った。

2011/08/02

Five Ele'fun'ts Video



当日の様子の簡単な記録動画を製作しました。
楽しそー。

2011/08/01

Nakanojo Biennale #2





というわけで群馬県中之条の山奥で大詰めの作業してきて、朝から次の日の朝まで動くハードっぷり。
得体の知れない植物にかぶれ、蛾と友達になり、私の車は蜂と虻にまとわりつかれ、身体的負担が多少あったものの、なんとか作業してきた。
現在は蚊ではない「何か」にさされた手足が痒くてしかたない。

作業はなかなか難航しているようです。やはり土や雨や草木の思い通りにいかないところが一番足引っ張ってる気がする。

しかし、自分が深く中心に関われていないこともあり、なかなか現在の状況が掴めない事はもどかしい。複数人でやる時に感じてしまう独特の違和感がある。
だからいつも複数人で何かを行う時はなるべく中心に近いところにいる。でなきゃなるべく関わらない。
今回は難しいなぁ色々。完成したら温泉楽しみに行くけど。

my favorite magazine gallery