2011/12/27

Graduation works


卒業制作は結局悩みっ放しな1年間。
がむしゃらにも手を動かし、完成まではあともう一押し。ベストじゃない結果をいかに挽回するか。
なにもやらないよりはやったほうがマシだと思ってるし、最後まで意味なくても手は動かすつもり。
「考えてる事は面白い」ってだけでは何も変えられないんで。
でも芯は見つけた。
今度は芯持って飛び出すんだ。
だからけじめつけて飛び出す。

----------------------------------------------------------------------------------------------

卒業制作展

2012年1月29日(日)-2月3日(金)  9:00-17:00(入場は16:30まで)
東京藝術大学(上野)にて。

詳細こちら↓
http://www.geidai.ac.jp/museum/exhibit/2011/sotsuten60/sotsuten60_ja.htm

2011/12/26

Topnotch



年が明ける前に書いといて、きちんとけじめをつける事。
これは新しいサービス。
デザイナーとして関わり始めたけど、そこから一歩踏み出すかもしれない仕事。
LP画面はTopnotchからの招待状。
Facebookの数字が200人集まるころにはオープンする。


どこまで魅力を引きだせるのか、それが2012年最初の仕事になるかも。

2011/12/25

A Choir Of You



Wieden+Kennedy Londonの仕事。
クリスマスにディスプレイの前に経つと自分の顔が歌い手になる。
ちょっと大きさ関係が気持ち悪いけど、銀座のSONYのディスプレイより面白かったかな。

2011/12/24

Christmas card


今年はクリスマスカードを書いてオランダにお礼に送った。
Tumblrをちょこちょこ使っているけど、最近webサイトとして使っている人が多いらしい。
日本にようやくTumblr使う人が増えてきたみたい、簡単にサイトも作れるし、ブログにもなるし、ポートフォリオも作れる。
どんどん使いやすい無料サービスが増えていくので、サービス作る側にとっては大変な時代であります。

2011/12/23

Tota Hasegawa x SPUTNIKO!



長谷川踏太さんとスプツニ子!さんがロンドンの話をしてた。
二人ともロンドンに活動場所を移して、何年か経って帰国してきて現在日本で活動中。
だから、日本に帰ってきてからどう?って話が始まってからが面白い。(10:00くらい)

自分も2日間だけど、ロンドンで出会った学生や先生達に感じた印象がこの二人トークを聞いていてだいぶ整理された。
このトーク中にスカイプでスプツニ子の友人達と繋がるんだけど、そこに出てくる人も活き活きしとる。
この活き活きはなんなのか知りたくてもう一度行きたい気持ちもある。
2011年の初頭は、卒業したらロンドンに行くつもりでいたが、色んな問題もあって断念した。まだまだフラフラするつもりだから、またいいタイミングがあったら行くつもり。ロンドンに行く時は「覚悟!」というよりはそのくらいの気持ちでありたい。

2011/12/22

Steve Jobs


日付を戻って更新すると頭がこんがらがってくるので、継ぎ足して行く事にする。
で、オランダにいる間に起こった第一のニュース。
Steve Jobsさん死去。
その後に出たSteve Jobs名言、名動画アップブーム。
それらを見て書きたい気持ちも失せて2ヶ月くらい経ったけど、良かったと思うスピーチだけもう一度載せとく。




2011/12/21

Long time no see!


久しぶり!

オランダから帰国して、ずーっと卒業制作と向き合ってます。
山は越えたけど、まだまだ向き合ってます。

でも、山は越えたのです。
だから日記復活します。

卒業制作は、学生最後に何を作るのかってプレッシャーからなのか、
自分は結局何がやりたいのか、今後何をしていきたいのか、
ひたすら考えることになります。
気楽にやっていこうと思ってたけど、結局考えちゃうんです。

だから、この空白の約2ヶ月は相当色んな事が頭の中で宇宙になって、爆発しまくって、このままだと消滅するので、全部書いてく。
だから復活。

年越す前に書ききる!

my favorite magazine gallery