2010/12/31

2010



先の見えない年でした。
完全に今の気持ちだけど。。。

休学したし、留学したし、帰国したし、社員として働いたし、展示したし、映像作ったし、テレビ出たし、旅行したし、屋形船乗ったし、いろんなことにチャレンジ出来た年だけど。
総じて先が見えなくなりました。

今まで決めていた「先」からフッと離れると、視野が広くなった。
だから良い事。悪い意味ではないです。

そんな年に感謝をこめて、ありがとうございました。
でも来年どうなってるか本当にわからない。
就職や卒制で満足するような年にはしたくないなぁ。

2010/12/30

Year end party and Thorough cleaning



今年もおつかれさまでした!

ということで、絵画教室の忘年会、大掃除の二日間。
今年も締めくくりにふさわしい賑やかさでした。

ここでは指導する立場にいますが、
人として人との関わりを試行錯誤していく場として勉強させてもらってます。

ただ受験問題の解き方を教える、絵の描き方を教えるだけでは通用しないこの環境が好きです。

2010/12/29

Arata Nishikawa







芸大の元クラスメイトArata君の作品を撮ってきましたよ。
今回はスタジオ撮影。
自由に使えない(使いこなせない)機材も多かったけどそれなりに楽しめた。
あと、立体作品撮るのって楽しい。
自分の作品撮るとなると平面作品ばかりだから気がつかなかったわ。

しかもデカイ作品って空間が出る!
空気遠近法が!って盛り上がってた。
そろそろ新しいレンズも購入してチャレンジ増やしていこうかねぇ。

2010/12/26

BMW Films



これはBMWの広告。
最近こんな事始めたんだなー、おもしろいなーと思って見ていると、
この運転手が運転中に携帯電話を使うシーンがあり、「えっ」って疑問に思って調べてみて驚き。
これ2002-2003に流れていたCMだった。
約7、8年前の広告でこれって、しかもTVではなくweb上で流す事を目的に作られたCMらしい。
つまり、今では普通のwebCMの先駆けってことだ。しかもこのクオリティー。

当時の日本では知られていたのだろうか?
Newsぐらいにはなったのかな?新しいもの好きの欧米人がなんかやってるぜ程度だったのかな。大手広告代理店がweeb広告で危機に陥っていると聞き始めたのは今年になってからだったと思うな。

2010/12/24

A Coin animation



最近は映像制作に興味が出てきて、ストップモーションはよく試みているけど、
このアニメーションには完膚なきまでに叩きのめされた感でいっぱいである。

2010/12/23

tumblr



tumblr
作ってみました。
tumblrとは写真、映像、リンク、文章、等を自分の指定したテンプレート上で紹介する事が出来るもの。Facebookやtwitterとも似ているけど、メディアミックスウェブログサービスと呼ばれているみたい。
他と違うのは、このblogのようにデザインされたページに言葉や写真等のメディアを載せられる事。と自分なりに解釈してます。実のところ私もよくわかってません。

レイアウトが綺麗なので、tumblrには自分がトライしてみたモノを載せていくつもり。

2010/12/21

Color Magic #2


4cussiteの写真展、終了しました。
来てくださった皆様、ありがとうございました。
良くも悪くも、チャレンジした結果が出た展示となりました。
展示の様子は4cussiteのblogにて。

ひとまず、今年の活動はこれにて終了。
一転して、じっくり個人制作に打ち込もうと思います。
ちょいちょいやり残していることも片付けなければいけないしね。

展示で流した映像作品はYoutubeまたはVimeoにて配信中です。

my favorite magazine gallery