2011/02/12

Facebook


だいぶ時間が経ったけど、映画「ソーシャルネットワーク」観た。
いろんなところで感想、批評がされてるけど、この話は映画のために作り込まれた話みたい。
フェイスブック 若き天才の野望」という本がなかなか良いらしいが、それはまだ読んでいない。それでも、どれだけ作り込まれた話だろうと、映画寄りの話だろうと、実際に起きているまぎれも無い事実の部分はやっぱり「すげー!」のだ。

今自分が一番やりたい事をやっている彼には「すげー!」としか思えない。
別に俺がwebサイトの経営者になりたいとも思ってないし、ハッカーの技術が欲しいとも思ってないし(ちょっと欲しい)、若くして億万長者になる事が「やりたい事」って訳ではない。
ただ、自分がいいと思う事をやり通していられる事がいい。

「何かを作りたいから作った、という考えは、映画製作者たちには考えられなかったみたいだね」(ここから引用)

マーク・ザッカーバーグは言ってるけど、映画を見ても作りたいからって気持ちは伝わってきたよ。もし映画を観て、なんだ女に振られたから作ったんだ、とか、見返したいから作ったんでしょ。みたいな感想しか出ないのだとしたら映画観てもあんまし心には残んないんだろうなって思った。
とにかく、俺は見終わった時は映画館からすぐ出たくて、自分がこれからどうしていきたいのかを頭の中フル回転でグルグル考えてた。こんな事をしかも同世代で考える人がいるんだって本気で思った。ナップスターを作ったショーン・パーカーも映画に出てくるけど、この二人が出会ったのがまた「すげー!」と思う。

気になったセリフは(うろ覚え)
「Facebookはシンプルなデザインなんだ。広告はまだいらない」
「じゃあ聞くけど、今はCDは売れているか?」
「小魚を十何匹釣るよりも、メカジキを一匹釣った方が評価される」
らへんかな。

これはまた別のところで言っている事、
「ビジネスはやりたいことをやるための道具に過ぎない。僕は自分がビジネスパーソンだなんて少しも思わない」(ここから引用)
これは今後どうなっていくにしろ覚えておきたい事。ビジネスに飲み込まれたら、もう「やりたい事」なんてできない。自分もおそらくビジネスパーソンにはなりたくないな。

少し落ち着いたら本買って読む。映画では登場しなかった「すげー!」人達がまだまだたくさんいるはずだから。結局「すげー!」人達に出会っていった事が一番大事な所だと思う。しかも同世代ってのが大事なんだと。中国で言うとバーリンホウだね。それについてはまた今度。

No comments:

Post a Comment

my favorite magazine gallery