2010/07/30
2010/07/27
3331
ちょっと前の話になるけど、噂になっていたアートイベントの3331に行ってきた。
廃校になった学校を使って展示やワークショップ等を行うものなんだけど、まだ準備中な感じの所も多かったかな。これからって感じなのかな?
でも行ってみて、すぐに「なんか来たことあるな」って感じた。
実はベルリンで全く同じようなシチュエーションに出会っていた。
同じように廃校(廃病院だったかな?)を使って、ベルリン在住の色んな国のアーティストが展示してた。
同じようなんだけど、決定的に違っている所があった。
それは適当さ。
ベルリンに関しては、良い意味でも悪い意味でも雑だった。そして、3331は良い意味でも悪い意味でもキチッとしていた。
例えば部屋の扱い方。3331に関しては、先ほど「準備中かな?」と言ったものの、場所は適度に埋まっているように感じた。でもそれは、廃校の半分ほどしか使ってはいなかった。それでも、使う教室を集中させ、ある所から先は道を塞ぐことで人の動く導線を確保していた。
それに対して、ベルリンの廃校にはそんな気遣いは無かった。使う教室はまばらでスカスカ、部屋ごとにまったく違った制度が存在していた。それでも、空いている部屋が準備中などとは全く感じなかった。
同じようなことをしているようでも、日本とドイツで性格の違いは出る。たまたま観た所がそうだったかもしれないが、中に入った時の最初の印象は二カ所とも同じだった。
じゃあどんな性格なの?って聞かれると正確に答えられない所が、まだまだ経験が足りないと実感しちゃうんだけど。あと10年は住んでみたい。
廃校になった学校を使って展示やワークショップ等を行うものなんだけど、まだ準備中な感じの所も多かったかな。これからって感じなのかな?
でも行ってみて、すぐに「なんか来たことあるな」って感じた。
実はベルリンで全く同じようなシチュエーションに出会っていた。
同じように廃校(廃病院だったかな?)を使って、ベルリン在住の色んな国のアーティストが展示してた。
同じようなんだけど、決定的に違っている所があった。
それは適当さ。
ベルリンに関しては、良い意味でも悪い意味でも雑だった。そして、3331は良い意味でも悪い意味でもキチッとしていた。
例えば部屋の扱い方。3331に関しては、先ほど「準備中かな?」と言ったものの、場所は適度に埋まっているように感じた。でもそれは、廃校の半分ほどしか使ってはいなかった。それでも、使う教室を集中させ、ある所から先は道を塞ぐことで人の動く導線を確保していた。
それに対して、ベルリンの廃校にはそんな気遣いは無かった。使う教室はまばらでスカスカ、部屋ごとにまったく違った制度が存在していた。それでも、空いている部屋が準備中などとは全く感じなかった。
同じようなことをしているようでも、日本とドイツで性格の違いは出る。たまたま観た所がそうだったかもしれないが、中に入った時の最初の印象は二カ所とも同じだった。
じゃあどんな性格なの?って聞かれると正確に答えられない所が、まだまだ経験が足りないと実感しちゃうんだけど。あと10年は住んでみたい。
2010/07/25
NORITAKA TATEHANA & JOJI KOJIMA
昨晩は知り合いの展示会のレセプションパーティーに顔出してきた。
NORITAKA TATEHANA と JOJI KOJIMA。
二人ともそれぞれ自分のブランドを立ち上げ、大学卒業一年目にしてかなりの活躍をしているアーティスト。
なぜなら、あのLady GagaがTATEHANA氏が作った靴を履いてMステに登場し、PVとCDジャケットではJOJI氏の作ったマスクがしようされたのだ。
そんな二人の展示に顔を出すのは今回が二回目。思えば、blogを一新したのもその前回のレセプションパーティーに行った時からだったな。
その時は本当に良い刺激になって、すぐさま自分のデザインのレベルの低さを思い知った。
そして、今回。
招かれてる客層も、訪れた人達の人数も、パーティーを盛り上げるべく集まったアーティスト達も、すべてがレベルアップしてた。ほんと楽しそうで。
で、自分はと言うと、ドイツから帰ってきてからというもの、全く制作を楽しめていなかった。好きな事やっていなかったみたい。
焦っているのか、守りに入っているのか
前回はもっと大人にならなきゃって思ったけど、今回は逆。まだまだ大人になっちゃいけない気がしてきた。
とにもかくにも、またもや最高の刺激をもらって帰ってきましたと。
変わります!少しずつでも!
2010/07/21
Evangelion
暑い!
そして、この画像を見て、なんとなーくでも感づいた人もいると思うけど。
最近、エヴァンゲリオンの「破」を観た。
話も面白かったけど、特に気になったのはエヴァンゲリオンに出てくる「文字」。
実はアニメのときは、あまりちゃんと観ていなかったので、映画になってから気がついた。
日本語のフォントって、過去のポスターやチラシを観てもカッコいいと思う事は少ないんだけど、エヴァンゲリオンの文字ってなんであんなにカッコ良く見えるんだろうか?
途中に出てくる「警戒」なんかも使い方が面白い。
こうも上手く使われると、漢字で勝負してみたくなるな。
日本語書体って作られるのが難しくて、使う側も慎重になるけど、エヴァぐらいチャレンジしていかないと日本語フォント死んじゃうかもな。慎重って言い方は丁寧だけど、無難なラインねらってちゃー欧文フォントに負けちまう。
知らない言葉だと思って使ってみたいね!
2010/07/19
Radrays -bava-
昨日は友人のライブに行ってきた。
RADRAYSのbavaやん。
小学校時代からの知り合いで、知らぬ間にRockな男になってた。
このバンドは今までに何度か観に行ってたんだけど、
今回で一旦活動休止だそうだ。
いろいろあるよねー。
理由は知らないから、あくまで自分の話をすると、
俺も今は学生活動を休止しているわけで、ドイツにいる間はデザイン活動も休止していたわけで、離れてみると実はいろいろ見えてくる。
ずーっと続けて、なーんか上手くいってるんだけど、どーしてもしっくりこなくて、
だから「息抜き」したくなった。
彼にはどんなものが見えて、次に何を起こすのか。
淡ーく期待しておきます。
自分も、見えてきた物を形にしていきたい。ライブを聴きながらちょっとそんな事を思った。
I went to my friends LIVE at yesterday.
His name is Bava on RADRAYS.
I met him in the elementary school. Before one is aware, he became RocknRolla.
I went to sometimes their LIVE.
However, they stop their activities this time.
I don't know their reason. But it is like mine.
I'm stopping student activities now, and I was stopping design activities in Germany.
Something is continued for a long time, and it goes well, but it doesn't come harmoniously.
Therefore, I had hoped to take a rest.
What does he think? and what does he cause?
I expect him to succeed.
2010/07/17
my friends exhibition -Kenichiro Fukumoto-
今日は友人の展示を観てきた。
なんとあの村上隆のkaikaikikiの企画の展示。
詳しい事はわからないけど新しい企画のようです。
友人の福本健一郎は油絵科の人なんだけど、
作品は一見デジタル。手法はアナログといった面白い表現の持ち主。
残念ながら、このkaikaikikiの展示は19日の月曜日まで。
中野と広尾の二カ所で行われています。
中野はhttp://hidari-zingaro.jp/
広尾はhttp://gallery-kaikaikiki.com/
まあ見逃した方は他にも多数出展しているみたいです。
本当にアクティブな方だなぁ。
●「六・面・展・」
2010.7.3(土)→ 7.25(日)13:00-19:00 ※月曜・火曜休館
ギャラリーフェイス トゥ フェイス
http://ftf2000.com/gallery/
●学生企画による学生作家の展覧会「いない いない GO!」
2010.7.31(土)→ 8.22(日)10:00-19:00 ※水曜休館
相模原市民ギャラリー
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/bunka/gallery/tenrankai_list/17422/index.html
2010/07/15
Japanese language
今日テレビで、少し引っかかる日本語として取り上げられていた
「じゃないですか?」
いいじゃないですか
or
だってそれをしなきゃいけないじゃないですか?
と
私って嘘つけない人じゃないですか?
の「じゃないですか?」の違いをどうとらえるかによって意見が異なっていた。
初めはこの言い方は鼻につく言い方だ、と反対意見が大半。
ところが、
ある学者によると、「私は〜だ」とハッキリ言えない自己主張のの弱い人が、少し緩和した表現で主張できる手段として生まれた使い方だそうだ。
その説明後、統計を取り直すと、肯定派が過半数超えた。
微妙な言葉なんだね。
確かに、ドイツのホームステイファミリーに「yukiはドイツにいる間は好きか嫌いか全部ハッキリ言いなさい、日本人は遠慮してはっきり言わない事が多いから」と言われたこともある。
そういった言葉を濁す性格を持つ国、そこで生まれた表現は繊細で、黒にも白にも染まりやすい。
2010/07/14
youtube development
今日聞いた話。
Youtubeが大きな変化を起こしたみたい。
詳しくはこちら→http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/youtube---13ae.html
簡単にまとめると
①テレビ用に簡単な操作で動画を見れるインターフェイス。
②すごい高画質の画像をUPしても、高画質のまま見れるように。
③新しい携帯用サイト。
①は実際にテストが使えるので試してみるとわかる、ボタンで操作できるのは使いやすい。
②は、高画質画像を読み込むのに時間はかかるけど、これはもしかしたらVimeoの存在が危うくなるかも。
③携帯サイトはHTML5で作られているんだとか。HTML5はまだよくわかっていないので、ぜひとも見てみたいところ。発表が楽しみ。
新しい事を始めて、発表できる。これが意外と難しいことだと最近になってすごく感じている。Youtubeが今では当たり前の動画サイトとなった背景はすごいんだろうな。
画像は雑誌で気になった表現を実験したものです。オリジナルではないです。わかってます。
Youtube released new web service.
The details is here↓
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/youtube---13ae.html
http://www.youtube.com/watch?v=bITse42LpKA&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=D30a61m5byk&feature=player_embedded
http://www.audioholics.com/news/industry-news/youtube-leanback-4k-resolution
A new things start and release. Recently I'm feeling that it is not easy.
It is probably terrific that the background of development about Youtube.
==================================================================
Youtube hat nue Service veröffentlicht.
Das Nähere ist hier↓
http://blogs.itmedia.co.jp/saito/2010/07/youtube---13ae.html
http://www.youtube.com/watch?v=bITse42LpKA&feature=player_embedded
http://www.youtube.com/watch?v=D30a61m5byk&feature=player_embedded
http://www.audioholics.com/news/industry-news/youtube-leanback-4k-resolution
Das nue Ding beginnen und veröffentlichen. Es ist nicht einfach.
Vielleicht es ist hart dass der Hintergrund des Youtube entwickeln.
2010/07/12
New works -Let's eat Japan-
http://yukifukuda.hp2.jp/blog/
サイトに新しい項目を追加。
ちょうど一年くらい前の作品になるのかな?
この頃から「外国」を意識した作品を作るようになった。
結局、この考えは上手くまとまりきらなかったんだけど、今でも本気で作りきりたい作品。
でも新しいことが始まると、なかなか振り返る時間ってできない。
この一年、これまでの活動を振り返るつもりが、どんどん前に進んでいく。
焦らずいこう。
自分に向けて。
I added new item in my web site.
This work was made one years ago.
I began to make some works that I consider for the foreign country from at that time.
After all, I couldn't accomplish this works, but I want to accomplish since at that time.
However, when new thing began, it can't stop or look back.
I was planning to look back on my history up to now. but time is going steadily.
You don't need to hurry.
This sentence is for me.
=================================================================
Ich hinzufüge nue Artikel im meine web site.
Das Werk wurde vor einem Jahr gemacht.
Ich anfange ...
ちょうど一年くらい前の作品になるのかな?
この頃から「外国」を意識した作品を作るようになった。
結局、この考えは上手くまとまりきらなかったんだけど、今でも本気で作りきりたい作品。
でも新しいことが始まると、なかなか振り返る時間ってできない。
この一年、これまでの活動を振り返るつもりが、どんどん前に進んでいく。
焦らずいこう。
自分に向けて。
I added new item in my web site.
This work was made one years ago.
I began to make some works that I consider for the foreign country from at that time.
After all, I couldn't accomplish this works, but I want to accomplish since at that time.
However, when new thing began, it can't stop or look back.
I was planning to look back on my history up to now. but time is going steadily.
You don't need to hurry.
This sentence is for me.
=================================================================
Ich hinzufüge nue Artikel im meine web site.
Das Werk wurde vor einem Jahr gemacht.
Ich anfange ...
2010/07/10
AI
さて、一昨日していた話。
内容はロボットの人工知能について。今どの段階まできているか?という話だった。
いきなりこんな話題で少々戸惑ったけど、もはや普通の話題になってもおかしくない世の中だそうです。
人工知能とは学習する機能のこと、
今までの経験から次に何をすれば良いのか、どういう言葉を選択すれば良いのかを考える。
実際、もうすでにその前線となるようなものが活用されている。
例えば携帯やカーナビの地図機能。
経験から道を予測してくれる機能は、すでに一般的になってきている。
では、いったい人工知能に何を覚えさせればいいのか?
これが今後の課題になってくるようです。
何が良いかなぁ。
I said i have a story on the day before yesterday.
This story about AI(Artificial Intelligence) on robot. Which stage is it now?
Suddenly such a story as this, I was perplexed. But this is not strange at present.
AI is a function that can learn.
Actually it is used at various place now.
For example, the function about map at mobile or car navigation.
Well, what on earth should it remember?
This will be the problem from after this.
What do you think is better for AI?
==================================================================
Ich habe vorgestern gesagt , Ich habe eine Erzählung.
Die ist für AI auf der Roboter.
Plötzlich ich habe die Erzählung gehört, ich wurde verblüfft. Aber es ist jetzt nicht ungewöhnlich.
AI ist eine Funktion des Lernen.
...
2010/07/08
cool Jazz
仕事後。青山のあたりでお食事した。
その後、一緒に連れて行っていただいたバー(なのだろうか?)が、不思議な空間だった。
大きいスピーカーの間に大きな鏡。その前ではレコード機が延々動き続けていた。
いい感じのJAZZが流れていて、不思議だけど落ち着く空間だった。
なんだか知らない世界をまた一つ知った感じ。
今日、面白い話が出たんだけど、それはまた明日書こうかな。
After the work, I have eaten with my company member at Aoyama.
Later, A man take me to the Bar. But there are wonder place.
It hat a big mirror between two big speakers, and a record player move on and on before the mirror.
Then this place play good Jazz.
It was so wonder, but I relaxed.
I also became knowing another world.
===============================================================
Nach arbeiten, habe Ich Abendessen mit Person im Aoyama gegessen.
Danach hat ein mann uns zu der Bar mitgenommen. Aber die ist sehr mysteriös.
Die Bar hat ein groß Spiegel zwischen zwei Lautsprechers. Und ein Schallplattenspieler funktioniert vor der Spiegel.
Dann die spielt gut Jazz.
Es ist zu mysteriös, aber Ich war entspannt.
Und dann habe ich andere Welt gemerkt.
その後、一緒に連れて行っていただいたバー(なのだろうか?)が、不思議な空間だった。
大きいスピーカーの間に大きな鏡。その前ではレコード機が延々動き続けていた。
いい感じのJAZZが流れていて、不思議だけど落ち着く空間だった。
なんだか知らない世界をまた一つ知った感じ。
今日、面白い話が出たんだけど、それはまた明日書こうかな。
After the work, I have eaten with my company member at Aoyama.
Later, A man take me to the Bar. But there are wonder place.
It hat a big mirror between two big speakers, and a record player move on and on before the mirror.
Then this place play good Jazz.
It was so wonder, but I relaxed.
I also became knowing another world.
===============================================================
Nach arbeiten, habe Ich Abendessen mit Person im Aoyama gegessen.
Danach hat ein mann uns zu der Bar mitgenommen. Aber die ist sehr mysteriös.
Die Bar hat ein groß Spiegel zwischen zwei Lautsprechers. Und ein Schallplattenspieler funktioniert vor der Spiegel.
Dann die spielt gut Jazz.
Es ist zu mysteriös, aber Ich war entspannt.
Und dann habe ich andere Welt gemerkt.
2010/07/07
Work in Tokyo, work in Europa
仕事が始まった。
ヨーロッパに行く前に、なぜ外国に憧れていたのか思い出した。
仕事の自由度。
ドイツに行って感じた事だが、東京という街はすごく便利にできている。
それゆえに、東京での制作は
いかに便利か、
いかに機能的か、
いかに結果が出るか、
いかに意味があるか
を問われることが多い。
それは、時にクリエイターの発想を虐げる要因となってしまうことがある。
この東京という街は「やってみる」というリスクにはとても敏感である。
しかし、そんな中にも「やってみる」人達がいる。
そして、成功している人達や会社が多いのも事実だ。
少し余裕を持って「やってみる」ところまでいく事がすごく難しい場所だと思う。
だからこそ、この東京で「やってみる」ことにすごく価値を感じる。
この映像の作品だって、結果はちゃんとついているじゃないか。
I started work.
I remember why I long for Europa before I went there.
Degree of freedom of work.
I felt in Germany that Tokyo is very comfortable.
That is why,Works in Tokyo is almost need
It is completely comfortable?
It is completely functional?
It is completely effective?
It have completely meaning?
They sometimes oppress creator's idea.
So, Tokyo is very sensitive about a risk of "try".
But some creator does "try" in Tokyo.
Actually many creator and company are succeeding in it.
This place is very difficult that have not enough time for "try".
That's why it is very important to "try".
This movie also have a result.
2010/07/06
Nike -Write the Future-
このシリーズのセリフの中に「Everyone have a chance.」って言葉がある。
それをここまでやりきるのすごい。
A man who is in this series said "Everyone have a chance."
And it was accomplished on this movies.
====================================================================
Ein Mann sagt "Jeder haben eine Chance".
Dann es wird mit diesem Film ausgedrückt.
2010/07/05
Japan X Paraguay
日本対パラグアイの試合ですっかり有名になったこのシーン。
twitterで流れていたみたい。
延長PKで唯一外してしまった駒野選手に声をかけたバルデス選手。
どう声をかけるべきか一番難しい時に、一番効く言葉を与えられる存在で、このタイミングで迷わずそれを行ったバルデス選手はすごいと思うのです。
This photograph is an one scene at the game of Japan vs. Paraguay.
Komano had missed shot at PK of the extra innings game. After that, H.Valdez had comforted Komano.
This is very difficult situation for Japanese other player. But H.Valdez who is an opponent did it.
I think the man is wonderful!!!
=================================================================
Das Foto ist eine Szene im Match, Japan vs. Paraguay.
Komano hat ein Schuss in PK der Verlängerung misslungen. Danach hat H.Valdez dem Komano getröstet.
Das ist für andre Japanischspieler zu schwer. Aber H.Valdez hat es gemacht.
Ich war tief gerührt. Wunderbar!!!
twitterで流れていたみたい。
延長PKで唯一外してしまった駒野選手に声をかけたバルデス選手。
どう声をかけるべきか一番難しい時に、一番効く言葉を与えられる存在で、このタイミングで迷わずそれを行ったバルデス選手はすごいと思うのです。
This photograph is an one scene at the game of Japan vs. Paraguay.
Komano had missed shot at PK of the extra innings game. After that, H.Valdez had comforted Komano.
This is very difficult situation for Japanese other player. But H.Valdez who is an opponent did it.
I think the man is wonderful!!!
=================================================================
Das Foto ist eine Szene im Match, Japan vs. Paraguay.
Komano hat ein Schuss in PK der Verlängerung misslungen. Danach hat H.Valdez dem Komano getröstet.
Das ist für andre Japanischspieler zu schwer. Aber H.Valdez hat es gemacht.
Ich war tief gerührt. Wunderbar!!!
2010/07/04
4cussite web site Renew
4cussiteのwebサイトを新しくした。
これでもう三度目。
直すたびに何かの問題が起きて、それを修正して再度デザインして変える。
色も今まで黒基調だったものを白に変えた。
こういったリニューアルは、おそらくその時に見た物や、個人的な好みの変化が反映されやすい。部屋の模様替えも、流行の変化もそんなもんだ。
でも、それはリニューアルされる前から完全に変わる事は無く、抱えていた問題点を改善されるといったことだと思う。
だから、コロコロ変わる事が必ずしも悪いとは思わない。だって、誰もが文句も言えないくらい完璧なものなんて難しいと思うから。
そういえば、留学中に内閣総理大臣が変わってた。
日本の内閣総理大臣はコロコロ変わると言われている。でも、それだけ問題点が改善されようとされているなら良しとしようではないか、というのが個人的な意見。
もし、改善しようという思いの無いまま内閣総理大臣が変わっていたのだとしたら、それはリニューアルではなく、ただのお遊びなんだろうな。
I made new "4cussite web site"!
This change is the third times.
When it have something problem, I correct it.
This is "Renewal". I think that "Renewal" is influenced by the change that a thing seen at that time and my personal favor.
Redecorate a room and a fashion is also.
But "Renewal" isn't complete change. It bring a things improvement.
So I think frequent change is not bad. Perfect is very difficult.
By the way, the Japanese Prime Minister was changed during I go to German.
the Japanese Prime Minister is said frequently change.
If he think that change and improve Japan, very good things. This is my personal opinion.
but
If he think not so, this is a game not "Renewal".
==================================================================
Ich habe neu web site gemacht.
Dies ist die dritte Änderung.
Wenn es etwas Problem hat, Ich revidiere es.
Das heißt "Renewal". Ich denke, dass "Renewal" von ein Erlebnis und von eine Änderung des Gefühles beeinflussen wird.
Das Neutapezieren vom zimmer und einer poppigen Änderung sind auch.
Subscribe to:
Posts (Atom)